通わせていただいているサイト様のブログで、まるで私の煩悩を汲み取ってくださったかのような天才的兄弟4人姉妹丼を拝読することが出来たので、勝手にこれが自分への1万HITご褒美だと思うことにしました。4人でよかった。これがブロンズだと100人丼になって、もうどうしたものかという世界です。収容するところからして大変です。
ご褒美といえば、ろくしょうるり様、素敵な作品をありがとうございます!自分ではなかなか書きこなせないDVを人様にお願いしてしまいました。後編を楽しみにしております(>▽<)…タナ×サガの続きはこっそりその内書いて押し付けさせて頂いても良いでしょうか(もじもじ)
そしていきなり妄想。シャカは相手の五感を断つ技を使用しますが、サガも十二宮編で星矢に使用してますよね。その昔、サガが基本をシャカに教えてあげたりしているといいなあ。…ってそういう爽やかな妄想でなく。
あの技で触感以外を封じてエロっていいですよね!ありがちですが!
…クリスマスもあることですし、今月は心洗われる様な清らか月間を目指そうと思っていたのに。先月までは。
応援リンクにこっそり年中組×サガアンソロジー企画様を貼らせて頂きました。年中組スキーには何て嬉しい企画でしょうか(^^)
そしてリア×白サガ熱も黒サガ×リア熱も高まっております。リアサイトさんを徘徊させて頂くと、触手プレイが普通にあって羨ましいと思う駄目人間です。
リアとロスとサガとカノンの、複雑な男ばかりの恋愛模様(しかも兄弟)というのもいいですよね…
<拍手御礼>
いつも暖かい拍手にパワーを頂いております。1回の拍手でヤル気がいきなり上昇いたします。本当に設置してみて判る魔法のCGIですね…返信不要でタナ×サガのご感想を下さった方にも大感謝です。マイナーっぷり全開なタナ×サガをお読みくださっただけでなく感想まで…(ホロリ)
12/13いいよもう何処までも突っ走ってのお方>わーい、突き抜けるお許しを頂きました!それでは今後は突き抜ける際にはぜひ連帯責任でお願いいたします!というのは冗談ですが、同年代のお方がお越しくださると心強く思います(^^)。Hも801もジュネも耽美も潜り抜けていらっしゃるのは、貴方様では…!
仁科様>あのような話に嬉しすぎるご感想を有難うございます(>ω<)おっしゃるとおり、サガはお初です…リンクしている黒サガは聖域でカオス状態のオーラを発しています。
===================
「なあなあ、白いほうの兄さんって今どーなってんだ?」
弟の何気ない発言と同時に、黒サガは目の前のテーブルを叩き壊した。
どす黒いオーラを発しながら紅い目でカノンを睨みつつ、それでも返答は返す。
「…冥界にいる」
部屋の空気の重さが一気に10倍になる中、カノンはめげずに話を続けた。
「や、やっぱ記憶とか繋がってるのか?感覚の共有とかどうなって…」
ゴゴゴゴゴゴゴゴ
なんだか黒サガから魑魅魍魎が溢れ出しそうな勢いになってきて、流石のカノンも地雷を踏んだことに気がついた。
「あっ、オレ急用を思い出した!」
慌てて立ち上り、ミロの宮にでも避難するべく逃げかける。しかしその手を黒サガが掴んだ。
「愚弟…アレが現在どのような感覚なのか貴様も知りたいか…」
「け、結構だ!」
何だかわからないが恐怖のあまり涙目になるカノン。
どうなるカノン。
===================
黒サガ×カノンバージョンだとこうなり、黒サガ受けバージョンだと、共有する感覚に震え、唇を噛み締めている黒兄さんを、カノンかロスか年中組あたりが美味しく…という感じですよね。
両方楽しめるリバっていいなあ。
仁科様、遅くなりましたが8000HIT御礼小話をアップいたしました(ぺこ)仁科様のお陰で今日も幸せ気分です。
そろそろアニメの冥王ハーデス冥界編・後章も始まりますね。スカパーの見れない実家が悔しい。ああもうDVD購入しかないのですか。お幾らですか(オンラインショップボタンぽち)…2007年1月31日発売7875円…ほお…こ、これならマイスと違って売り切れないのかな…?ちょっと考えさせてください。
冥界といえば、冥闘士の設定もいろいろ妄想します。
彼らがパンドラと同じように、冥衣によって自由意志をなくし、ただの駒として働かされていた場合、冥王の死によって彼らの見る世界には色が戻ってくる。
そうではなく、冥王の理念のために集い、ハーデスを愛した者達であった場合にもまた色々なドラマが。どちらも捨てがたい!
ラダ×カノ(逆も全然OK!)含む冥界メンツの話を読みたいなあ…と今日は冥界サイト様巡りです。
全然関係ない冥界ネタ
======================
「黄金聖闘士たちの力を結集すれば、太陽の光を作り出すことも不可能ではないのだ」
嘆きの壁を前にした黄金聖闘士たちは、老師の言葉に頷いた。
現在この場にいるのは、戦いをくぐり抜けてきた五人。
これまでの幾多の戦いは、黄金聖闘士十二人のうち半数以上の命を奪っていた。自分たちは、死んでいった仲間たちの想いも背負ってここに立っているのだ。壁などに手をこまねいているわけにはいかない。
「命をひとつにしてぶつければ…!」
各自それぞれがライブラの武器を受け取り、壁に向かって構えを取る。
「光あれ!」
…しかし壁には傷ひとつ付かない。
ミロ、アイオリア、童虎、ムウ、そしてシャカ。
このメンバーで心がひとつにまとまるわけがなかった。
======================
って嘘ですごめんなさい。いざとなれば黄金聖闘士同士の信頼は厚いと思っています。でも、どうにも協調性が有るようで無いメンツだと思いませんか、この五人(汗)
サガ・シュラ・カミュが慟哭キャンディーズなら、この五人は嘆きのフィンガーファイブですよ。
<拍手御礼>
ホシノヤドリギ様>風邪への暖かいお言葉ありがとうございます。ホシノヤドリギ様もお忙しい時かと存じますのでお身体大事に…そして、カノンへのエールをありがとうございます。格好よく颯爽としたカノンを書ける筆力を分けてください(><)御サイトのCP論がツボで…
そしてさっそく購入しました。手代木版聖闘士星矢「冥王神話・THE LOST CANVAS」
単行本で読み返すと、いろいろまた萌えが広がりますね!前一角獣の聖闘士ヤトは、天秤座を「童虎様」と呼んでます。様づけです。やっぱり普通は青銅ランクは黄金聖闘士を様づけね!いいなあ階級制度。
そして最初に登場なさった神父さまはやはりヒュプノスだったのですね。週刊誌の方では額の星が☆だったので、「アレ?タナトスにしては物腰上品じゃないか!どうした一体!」と思っていたのですが、コミックスでは六芒星になっていました。タナトスがあんな優雅なわけがない(フ)
そして背表紙には地球を描くアローン君。以前ブログでちょろっと「地球を描いたらどうなるのだろう」と感想を書いたのですが、やはり地球を描くのはアリなのですね。楽しみニャー!
ところで車田星矢の原作を読んだことのない友人が、私が騒いでいるのをみてキャンバスを買ってみてくれたモヨウ。今日報告を受けました。ありがとうTちゃん。
「裏表紙にサガがいるので買ってみたよ」
「あれはサガじゃないのよ。アローン君というハーデスの依代ですよ」
「サガとシオン教皇は別人?」
「別人です。シオン教皇は前聖戦の生き残りで、サガは彼を殺して教皇になりかわったのです」
「きんちゃんのサイトのロスとリアを混同しやすいんだけど。名前似てるし。どっちが兄?」
「…書き分け出来てなくてごめんね。車田星矢を先に読ませたいよ…」
そのうちウチにある完全版を全部読ませるのでよろしく。
Tちゃんはわざわざ私の為にマイスのカノンの予約状況まで調べてくれました。2月発売なのにもう全部予約在庫切れ状態ですか…マイス商品をなめてました。そんなに人気商品なんですかアレ。また買えないのか!
<拍手御礼>
先日に引き続き、本日の返信不要のコメントを下さった方!ヤッターマンではなくイッパツマンでしたか!…どうして~それは愛ゆえに~…(続きを歌ってみる)逆転~♪あっ、本当ですね。イッパツマンの歌でした!て、返信不要とあるのに嬉しさで返信してて申し訳ないです。またいろいろ突っ込んでやってください(^^)
黄金聖闘士レベルになると風邪など引かないのだろうなあ。ただでさえ健康そうなのに、クラダルマ理論で体内の気(小宇宙)を調節し、病気などうけつけない。体内異物も感知。
しかしそれではSS的に美味しい風邪ネタが出来ない!ウイルス頑張れ!
アフロやシャカなら、一定空間から雑菌のみ除去する無菌空間も作れそうな気がします。なにせエピGではアイオリアですら放射能遮断が出来ますからね!
そして、いつの間にかヒーリングが出来ることになっている当サイトのサガ。いいんです彼は多分何でも出来ます。神のような人ですから(という事にしてください)
<拍手御礼>
12/07 R様>むしろR様のセブンセンシズが働いてDVカノンが私の脳内に忍び込んだのかもしれません(>ω<)滅茶苦茶楽しみにしております
12/07 H様>振り込めとまで言われていないので、厳密には振り込め詐欺とは言わないのかもしれないのですが、不思議な電話でした(・・;)でもH様の舞台の不思議なお話には叶いません。
12/08 9時の方>「振り込め詐欺のお話がおもしろかったです」…ありがとうございます(><)皆様も怪しい電話にはご注意下さい。でも彼にはこっそりネタをありがとうと言いたい。他の方を騙すのが成功していませんように。
本日0時の方>「もしかして、昔」…うああああああΣ(゜◇゜)またご存知の方が!当方の稚拙な本をご購入下さったそうで、もう恐縮です。そうです、昔から双子愛に走っております。出戻っても進歩がないのですが、ニューバージョンの私はエロも辞さない心意気で!連載時から変わらぬ愛を注いでおられる方を見ると、私などはまだまだだなあと思います。今後もご縁がありますように(^^)