星矢関連二次創作サイト「アクマイザー」のMEMO&御礼用ブログ
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
七草がらみで検索して周ったギリシアの野草料理がどれも超美味しそうなんですが!お料理写真に弱いきんのすけです。トラハナのスープとかイラクサの揚げパイとかハーブサラダとかカノンが作らないかな!

そして、双子でいつものLC&原作&小宇宙スペシャル設定ミックス。
=============================

「乙女座は、今までの聖戦の記憶を伝承しているそうだな」
珍しく執務がらみでサガを尋ねてきたシャカへ、ソファーで寝転がったままのカノンが尋ねた。
「ふむ、伝承というほどのものでもないが、各時代の乙女座が目にしたものならば、私がその記憶を具現化することは出来る」
シャカはといえば、出された日本茶をすすりながら(このお茶は星矢の日本土産だ)、カノンの話に付き合っている。
乙女座の作り出す幻覚空間は双子座をも凌ぐ。普段は視覚をみずから閉ざしている彼だが、五感についてはエキスパートなのだ。その技に捉えられた敵は、結界内の空間を現実のものとして受け止める事となる。
そんな能力を持つ乙女座は記録の伝承にうってつけと言えた。何せ、あるがままを映像化して伝えることが出来るのだ。
「へえ、じゃあ前聖戦なんかの記憶もあるわけか」
「私自身の記憶としてではないがな。そういえば前聖戦の双子座もやはり双子であったよ」
シャカは訥々と話す。丁度そこへサガが部屋へ戻ってきて、シャカへと書類の束を渡した。
「遅くなったな、これが例の資料だ。弟と何の話をしていたのだろう?」
「君たちの先人の話だ」
首を傾げるサガへ、カノンが付け加える。
「サガ、前の双子座も双子だったらしいぞ」
「それは奇遇だ。一体どのような双子であったのだろうな」
それを聞いたシャカは手を掲げた。手の先の空間にふわりと円形の風景が浮かぶ。見えてきたのはサガとカノンに良く似た二人であった。ただし一人は肌が浅黒い。
「彼らは互いに殺しあった」
突然告げられた内容に、双子は目を見開く。
「だが互いに命を与え合いもした」
シャカの言葉は事実であるようなのだが、その意味がサガとカノンには良く判らない。
浮かんでいる映像のなかで、二人は仲良く肩を並べていて、とても殺しあったようには見えなかった。
重くなりかけた空気を破るように、カノンが明るく尋ねる。
「で、どっちが兄でどっちが弟なんだ?」
「肌の色の濃いほうが弟だ」
本物にしか見えぬ映像のなかで、弟と言われたほうが兄に手を差し出している。兄のほうは躊躇いながらもその手を掴んだ。微笑ましい光景にサガとカノンの顔も綻ぶ。しかし、兄の方は掴んだ手を引き寄せたかと思うと、そのまま床へと弟の身体を押し付け、頭を踏んづけた。
「……」
「……」
これから血で血を洗うような喧嘩が始まるのかと、ドキドキしながらカノンとサガが見つめていたが、どうも様子がおかしい。頭を踏まれているというのに、弟の側の怒りがあまりみえないのだ。
「ああ、安心するが良い。あれは彼らのコミニュケーションだ」
冷静に解説するシャカへ、思わず突っ込むサガとカノンだった。
「そんな馬鹿な!」
「あんなコミニュケーションがあるか!!!」
しかし、突っ込む間にも、過去の双子座はいっそう兄弟にあるまじき距離感になっていく。場所を寝台へと移したのを見て、カノンとサガは慌てた。
「も、もう充分だ、ありがとうシャカ!」
「何だねサガ、このあとが凄いというのに」
「いや、サガの言うとおり充分だったぞ、過去は過去、今は今だ!」
「そのとおりだなカノン!」
こういうときだけ無駄に息のあう二人だった。

シャカが去っていったあとの夕飯時間も、何となく気まずくて二人はずっと無言だった。
「なあサガ、映像化できるのは前聖戦の乙女座が直接見たものだけとか言っていなかったか…?」
「わたしに聞くなカノン…」
唯一交わしたこんな会話のあと、二人は映像を思い出して、互いに気づかれぬよう視線を逸らしながら顔を赤らめた。

=============================
人様のLC双子のアレなお話を読みたいです(>ω<)
チャンピオンを買ってまいりました。なんというかヨウマ…よく双子神やパンドラに消されなかったなあ…そして以下は七草粥SS海界版。
=============================

海皇による招集がかかったのは、まだ陽も昇らぬ早朝の薄暗い時刻だ。
珍しく南大西洋の柱へ降臨したらしく、スキュラのイオが慌しく伝令を飛ばしてきた。残りの七将軍がポセイドン神殿に集うと、何故かそこには食事用のテーブルセッティングをされた長机が置かれている。
「朝食会議か?」
「それほどに緊急を要する内容なのかもしれんぞ」
バイアンとカーサが言葉を交わすなか、カノンはとりあえず将軍たちを席へつかせた。
皆が椅子に座るとすぐに玉座の奥からジュリアンの身体を借りたポセイドンが姿を見せる。そして、椅子から降りて膝を付こうとする一同を片手で制した。
「そのままで構わぬ。この度そなたたちを呼んだのは、皆で朝餉を囲むことが目的よ」
「…そんな下らんことで朝から…」
カノンがぼそりと突っ込むも、ポセイドンはそ知らぬ顔でニコリと続けた。
「先日、日本育ちのアテナより七草粥という風習について耳にした。無病息災を祈り、七種のホルタ(野草)をリゾットに混ぜて朝に食すらしい…アテナは自ら摘んで聖闘士たちに振舞うのだと自慢しおってな」
七将軍たちは顔を見合わせた。それは自慢ではなく単なる世間話の気がするのだが、ポセイドンには配下との仲の良さを見せ付けられたように感じたのかもしれない。
女神に対抗して自分も…ということなのだろう。
だが、暴力沙汰で角を突き合わせるよりも平和なことだ。クリシュナが真面目な顔で尋ねる。
「では今からその七草粥とやらを?」
「ああ、だがスキュラに話したところ、そのままホルタを混ぜてもアテナの真似に過ぎんというのだ。海界でするからには、海のものを食すべきだと申してな」
「海のものというが…まさか海の草を食すと?」
カノンが怪訝な顔をしている。ソレントも口は挟まぬものの、やはり首をかしげている。ヨーロッパでは海草を食べる習慣がないのだ。
ポセイドンは頷き、両手を広げた。そこに現れたのは平笊に乗せられた見慣れぬ海草の数々だ。ワカメや昆布などの一般的なものから、見たこともない怪しい形状のものまで様々である。
「わたしもギリシア育ちゆえ、海草を口にする機会もなかったが、考えてみれば支配する界のものを活用せぬのもおかしなこと。幸い海神として食用となる海草は判別できる」
丁度そのとき、イオが全員分の皿を運んできた。白いリゾットに赤や緑の海草の細切れが混じっているのが見える。
「調理はイオとテティスに任せたが、七種の海草は私が摘んできたのだ」
それこそ自慢げに話すポセイドンをみて、七将軍はこっそり女神に感謝した。女神や聖闘士たちに関わる事で、ポセイドンは人に親しんでいく。俗に染まるのはいただけないが、寝てばかりいて人や世界への興味を失っていく神を見るのも寂しいのだ。
ポセイドンはカノンの隣へと座り、己の海龍の顔を覗き込む。
「下らぬ用件で朝から呼び出してすまんな?」
悪戯っぽい目つきで言っているところをみると、本当にすまないなどとは思っていないのが一目瞭然だった。カノンが渋い顔で答える。
「…申し訳ない。貴方が手ずから用意した食事なら、下らなくはない」
「ほう、素直ではないか」
「調理まで貴方がなさるのならば心配であったが、テティスとイオならば問題もなかろう」
「私に料理が出来ぬかのごとき言い草だな」
「出来るのか?」
「私と共に夜を越してみれば、翌朝の食事どきに判るであろうよ」
「何があろうとお断りする」
朝からじゃれあっているようにしか見えない海神と海龍のことは放って置いて、残りの海将軍たちは黙々と海草リゾットを口へ運ぶ。
それは意外と美味しくて、育ち盛りの彼らはお世辞ではなく皆お代わりを頼みポセイドンを満足させた。

=============================
ヨーロッパでは海草を食わないそうですね。だからヨウ素が足りなくて、塩もヨウ素入りのものを売っているとか。じゃあ海草食ってそうな海将軍はどなた様!と出身地を見て、初めてイオがサン・フェリクス島出身と知りました。
観光とイセエビ漁で暮らしてるような、陸で採れる野菜も少なそうな火山島出身なら海草もきっと食うよね!…と勝手に決めつけてイオが調理係です。
カノンがたらふく食わされて聖域に戻ると、そっちでもサガとアイオロスの採ってきた野草のおかゆを夕飯にされてる罠。二人は七草粥が朝食行事だと知らないから…!

以下今週のロストキャンバス感想です。
昨日は人様の作品をUPしまくりで心潤いました。フリーの作品はもっといっぱいダウンロードしているのですが、流石に時期がずれすぎておりまして…早急にアップしなかった私のバカバカ(>△<)他はオフでこっそり眺めさせていただくのです。
今後はもっとこまめにアップせねば。頂き物エリアは、拙宅で一番充実している他様のフンドシで相撲するコンテンツ!

今日は春の七草がゆ&ひさびさのチャンピオン発売日ですね!ヨウマは相変わらずフリーダムかな!奴は日本出身なので、日本の行事を持ち込んでも違和感ないですね。現地の七草摘んできて、おかゆ作ってパルティータに食べさせてあげたり。
「まあヨウマ、これはあなたが作ってくれたの?」
「ああ、君が元気な子供を産んでくれるようにってね!」
表面上ほのぼのですが、ヨウマは外道なので、いろいろ引っ掻き回すことしか考えてませんよ。アスぷーとデフちーは普通に野草を食ってそうです。行事としてでなく。って双子でなくともこの時代、みんな野草摘んで食いますよね…

とりあえず行事に絡めてロスサガ
=============================

アイオロスが双児宮通り抜けの許可を求めてきたので顔を出すと、彼はいつもの笑顔でひらりと片手を振ってきた。軽装なのもいつものことだが、小脇に深めの籠を抱えている。
視線に気づいたのか、アイオロスがその籠をくるりと器用に指で回して見せた。中身は空のようだ。
「野草を採りに行こうと思ってな」
「訓練生や下働きの者に任せず、お前自ら?」
「たまには良いだろう。星矢に聞いたのだが、日本では今日、春の野草を七種粥に入れて無病息災を願いつつ食べる日らしいぞ」
納得して頷く。アイオリアに食べさせるのなら、自分で摘みたいに違いない。確かもともとは老師の出身地における風習が、日本に伝来したものと聞く。
彼がそのまま下宮へ歩き去ろうとするのを、思わずわたしは止めた。
「ちょっと待ってくれ、アイオロス」
「何だ、サガ?」
「その、わたしも…一緒に行って良いか」
今日はカノンが海界から戻る日だ。弟のために、わたしだって何か用意してやりたい。
アイオロスは目を丸くしたが、直ぐに頷いたので、急いで着替えを済ませて籠を探す。アイオロスは何故かニコニコと上機嫌でいる。
「待たせてすまないな」
「いいや、君から誘われることなんて、昔も今も滅多にないからな。少し待つくらい何でもないよ」
そんな風に言われて少し恥ずかしくなる。わたしからしてみれば、かつて自ら誘う相手などアイオロスくらいしかいなかったのだが、確かにその頻度は少なかった気がする。
カノンが一人で居るというのに、わたしだけ誰かを誘って外へゆくようなことが出来なかったためだが、彼からすればひどく付き合い不精に見えたろう。カノンもまたわたしの遠慮を嫌い、いつしか禁を破って勝手に聖域の外へ遊びに行くようになっていた。
結局わたしの対応は不器用で、アイオロスとカノンのどちらに対しても上手く行かなかったのだ。
当時を思い出して、つい溜息が零れると、アイオロスが近付いてきてわたしの眉間に指を当てた。
「しわが寄っている。どうした、俺は何か気に障ることを言ったか?」
「すまん、お前のせいではないのだ…その、丁度良い籠がなくて」
誤魔化そうとしてついた苦しい嘘を、アイオロスは笑って気づかない振りをしてくれた。
「籠かあ…そうだ、君の聖衣のあれなど丁度いいのではないか?」
「あれとは?」
「ほら、ヘッドパーツ」
「わたしの聖衣を何だと思っているのだ」
確かに丁度良さそうだと思ってしまったが、本当に籠代わりにした日には、むくれて次回戦闘のとき呼んでも飛んできてくれない気がする。
すると、アイオロスは持っていた籠をまたくるりと回して見せた。
「じゃあ、俺の籠を一緒に使おう?」
「しかし、お前の採った分と混ざってしまうが…」
「いいじゃないか、混ざったって。もし良ければ夕飯も一緒にどうだ」
今度はわたしが目を丸くする番だった。
この男はいつでも適当で、完璧な分類を好むわたしとは相容れない。
…おろかにもそう思っていた事もあった。
だが、今なら判る。アイオロスは適当なのではない。度量が広いのだ。どうして当時のわたしは、そんな簡単な事を認めるのが悔しかったのだろう。
「混ざってもいい…か」
「混ざってない君も好きだけれどね」
さりげなく告げられた好意に気づいたのは暫くたってからだ。
わたしは赤くなった顔を見せたくなくて、一歩ほど下がった後から黙って彼についていった。すらりと真っ直ぐな背中を見ているうちに、わたしに殺された彼が背中を見せてくれることの意味に気づいて、どうしようもなく涙が零れそうになる。
アイオロスは征く手を阻む敵だとか障害だとか、闇の半身は常にわたしに囁いたけれど、この男を好きなわたしも本当だったのだと、その時初めてそう思った。

=============================
よーし今からチャンピオンを買いに行ってきます!

いつものジェネレーター相関図!(ブログサイズに配置しなおしてあります)
やりたい放題されても相手を心配している星矢が、1番大人だと思われます。

ワンピースの蛇姫と主人公を見るたびに毎回黒サガと星矢に脳内変換されてしまうのですが、冷酷で我侭なくせに星矢にだけは超甘い黒サガという図は美味しいですよね!カノンと年中組にはその次に甘いといいですよ!甘いといっても、黒サガの普段の態度を基準にしての甘さなのですが。

黒サガは格好よくて美人で頭も切れて強いので、拙宅聖域では影で信奉者いっぱいという設定になっております。黒サガがシオンやアイオロスとやりあうにしても、闘技場などで堂々とぶつかってる分には平和そうですよね(笑)だんだん周囲も「ああ、あれは喧嘩じゃなくてじゃれあってるだけなのね」と見てみぬ振りをしてくれるようになりますよ。
=============================

アイオロスと黒サガが衝突することは意外と少ない。
黒サガは基本的にアイオロスを避けており、アイオロス側からはサガに対して喧嘩を売るような真似をしないからだ。
しかし今日は様子が違っていた。人通りも多い公道の真ん中で、二人が睨みあい対峙していたのだ。
原因はシオンから二人に任された今後の改革用草案だった。
遠慮のない大声が、喧々諤々と高い空へと響き渡る。

「素直に教皇に従わぬ古株の神官など、さっさと事故に見せかけて粛清してしまえば良かろう!」
「出来るわけないだろ!それに何でも殺せばいいってものじゃないんだよ!だいたい、君の施政の時に勢力を増した暗部の連中だってやっかいだよ!というか、君が一番教皇に素直に従わない人間の筆頭だよ!」
「口の減らぬ男だな!掃除屋はいつでも需要があるものだ!あれは聖域の闇を制御するのには必要な組織なのだ!」
「利権のために無理矢理需要を作ろうとする勢力が出てくるから!」
「それは暗部に限らんわ!増長したらデスクイーン島へ追い出せ!」
「じつは意外と人を動かすのに幻朧魔皇拳を乱発しないよね君」
「あれは後々面倒なのだ。長期的に融通が利かぬしな」
「まあ洗脳や殺害よりは、島流しのほうが穏当かな…でもデスクイーン島で群れられても困るんだよ」
「その時は乙女座をまた送り込めばいいだろう。しかし、それは聖域で圧するか島流し先で粛清するかの違いだけではないか?」
「粛清の様子が人々の目に触れるか触れないかは大きいよ。それに、二段階査定にして復帰の機会も与えた方が、人材の更生に繋がるんじゃないかと」
「面倒な…しかしそもそも、本気を出した貴様の『正義』に逆らえる者などおるまい。島送りより貴様の目の届く範囲で飼い殺される方が堪えるかもしれん」
「あれ?もしかして褒めてくれてる!?」
「嫌味に決まっておろう!ともかく、貴様やシオンを怒らせる怖さを知らぬ者は、一度痛い目を見てみればよいのだ!」


二人が喧嘩した日の午後には、何故か不穏分子が大人しくなりました。

=============================
洗濯と掃除が終わったら返信を書きに参ります(>ω<)

も、もうちょっと頑張ればお休みが…(>▽<)
ていうかやっぱり今さら初日の出LC双子ネタとか…7日までは正月!
=============================

「なるほど、なかなか良い眺めだ」
カノン島に唯一そびえ立つ山の頂上付近からみおろした景色は、デフテロスの言ったとおり雄大で、アスプロスは目を細めた。
普段はもうもうと上がる噴煙が周囲を覆ってしまうのだが、それらの塵灰は視界の邪魔にならぬよう、風向きをコントロールして後ろへ流している。
山へと登る前は闇夜にまるく輝いていた月も、既に西の端へ沈む頃である。視線の先に見える水平線は、徐々に白み始めていた。
隣に立つデフテロスが、黙ったまま遠慮がちに手を繋いできたので握り返してやる。
「聖域でひとり賑やかに年明けを迎えるよりも、こうしてお前と二人で並んで日の出を見る方がずっと良いものだな」
それはアスプロスの偽りのない本心であった。
まだ聖域にいて教皇を目指していた頃は、黄金聖闘士のひとりであるということもあり、年始のしきたりやら行事やらに積極的に参加していたため、影である弟のことは後回しにしてしまう事も多かった。
東の空に光がさし始める。
早朝ではあるが活火山の噴火口近くは暖かく、小宇宙を燃やさずとも肌はそれほど冷えない。
そして昇り出した太陽が、隠す事のないデフテロスの顔を照らしたのを見て、アスプロスは笑みを浮かべた。
「今年もよろしくな、デフテロス」
「アスプロス…」
デフテロスが目をきらきらさせたのはいつものことだが、どこからともなく聞こえ始めた地響きにアスプロスは眉を潜めた。次第にその響きは鳴動となって、火山全体を揺らし始めている。
地脈の流れを追ったアスプロスは、それがデフテロスと繋がっている事に気づいて慌てて弟を諌めた。
「デ、デフテロス!これを止めろ!」
「今年も兄さんと一緒に暮らせるのかと思ったら、嬉しさが止まらなくて…つい噴火させそうに…」
「新年早々、下の村を全滅させるのはよそうな、デフテロス」
とりあえず弟の小宇宙を火山への同調から引き剥がす為、アスプロスはデフテロスを抱きしめて自分の小宇宙でその身体を包んだ。

=============================
うあ、N様!コメントのお返事またしても遅れてごめんなさい(>◇<)
今夜こそ!そして他ぱちぱち下さった皆様に御礼申し上げます!

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
ブログ内検索
フリーエリア

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.